東京へふらりふらりと旅をしてまいりました。東京へ行くのは今回で2回目です。
初の東京旅行の苦い思い出
1回目はかれこれ数年前・・・、あの有名なネズミさんがいる「東京ディズニーランド」に行きました。いきなり試練が待ち受けていたのでよーく覚えております。というのも、乗っているのとは別の新幹線が、車両故障とのことで、東京まで6時間の長旅となりました。「うぇ~ん、いつになったら着くんだよー!!」ってな感じでした。
2回目の東京旅行
続々とニュースポットが誕生していますが、あえて、そのような場所へは行かず、定番観光スポット?を巡ってきました。
久しぶりに乗った新幹線。のぞみ(N700系)に乗りました。座席が広いですねぇ~。荷物を持ってても十分足元におけるスペースがあり、シートもゆったり。リラックスして過ごせました。天気も良かったので、新幹線の車窓から富士山を見ることができました。ラッキー!
知人が住んでいる品川駅へ。「駅が広くて大きい」「人が多い」「外国人が多い」。その中でも、人の多さに目が回りそうでした。どこからともなく人がどんどんあふれてくる。神戸とは比べものにならないぐらいの人の多さに圧倒され、ちょっとテンション下がり気味。
あと、慣れないエスカレーター。関西では、急ぐ人のために左側を空けますが、関東では右側を空けるんですよね。とても違和感がありました。
東京フリー切符
こんな便利な切符が。都区内のJR線、地下鉄、都電、都バスが1日乗り放題! 料金は1580円。
浅草
東京の定番スポット浅草です。雷門の前でパチリ。やはり有名どころ。たくさんの観光客で賑わっておりました。
雷門の提灯の下からパチリ。立派な竜の彫り物が。なかなかカッコいい!
ちょっぴりハラペコだったKoharuは、おせんべい屋さんの香ばしいにおいに誘われ、おせんべいをパクリ。このあと、いろんなお店のせんべいをパクリパクリ。お土産にも買って帰りました。
天気が良かったので、五重塔が美しく見えました。あとは、桜が咲けばもっと綺麗なんだろうなぁ・・・。
かっぱ橋道具街
浅草見物とおせんべいを食べ終えたKoharuは、かっぱ橋道具街へ。ワクワクして、テンションが上がっています。なぜかと言うと、日本の職人技【食品サンプル】のお店があるのです!
お寿司やケーキにアイスクリーム。めっちゃ美味しそうだけど、どれも食べられません。
Koharuは、子供の頃からモノ作りが大好きで、テレビの特集で、職人技や伝統工芸といった放送をしていると、めっちゃ見ていました。
かっぱ橋道具街。やっぱり、行って損はなかったです。本当に大満足! 楽しかったなぁ。
そして、サンプルの完成度に感動!! この海鮮丼もめっちゃおいしそうでしょ。
甘エビの透明感がなんともリアルです。ずっと見ていても飽きませんでした。
値段は結構高めです。でも、お手頃価格でキーホルダーやマグネットなどが販売していおり、お土産にはちょうどイイ感じでした。
カッパさん
道を歩いていると、カッパさんがたくさん出迎えてくれました。なかでも一押しが黄金に輝く
かっぱの河太郎様!!なかなかの男前です。
他にもこんなカッパさんが。街の景色に溶け込むミドリのかっぱさん
背景が鮮やかなお花で飾られたかっぱさん。
他にも、カッパさんがあふれていました。きっと、自分のお気に入りのカッパに出会えると思います。
皇居
「最後はやっぱり皇居かな」ということで、初めて皇居にいきました。皇居の反対側には、ビル群・・・。これを見ると「大都会 ザ・東京」って感じがしました。
こんな感じで、Koharuの東京観光は終わりました。