しまじろう記念フォトブックの作り方~写真選びのコツ~

子どもが小さいうちは、写真を撮る機会も多く、たくさん たまってしまいますよね。

 

そろそろ写真の整理をせなあかんなぁ・・・

って思っていても、ママの毎日は忙しい!

なので、ついつい後回し。

 

そんなときに役立ったのが、ベネッセ『こどもちゃれんじ』おたんじょうび記念セット

 

子どもの誕生月に届くので、1年に1度、写真の整理をするイイ機会になりました。また、成長の記録を「フォトブック」というカタチで残せるのもいいですよね。

Koharuは、今回、4回目のフォトブック作りにチャレンジしました。そんな制作の中でつかんだ流れやコツをお伝えしたいと思います。テキパキつくりたいパパさん、ママさん必見ですよ!

スポンサーリンク

しまじろう きねん フォトブックとは

しまじろう きねん フォトブック』とは、「こどもちゃれんじ」(ベネッセ)を受講しているともらえる特典のひとつです。お誕生月に「おたんじょうび記念セット」というカタチで届けられます。

 

記念セットの内容

・成長記念のえほん

・FUJIFILMの「フォトブック1冊引換券

この「引換券」を利用すれば、FUJIFILMのフォトブックを無料で作ることができます。

 

  息子ちゃん

なんで「しまじろう きねん フォトブック」って言われてるの?

 

  こはるママ

それはね、フォトブックを作るときに、「しまじろう きねん」って検索してからスタートするからよ。

 

フォトブックを作成するときは、まず「しまじろう きねん」で検索し、ベネッセの「おたんじょうび記念号スペシャルコンテンツ」サイトへアクセスしないといけないので、「しまじろう きねん フォトブック」とも言われています。

引換券で作れるのは、正方形のフォトブック

 

フォトブックの詳細

145mm×145mm 16ページソフトカバー【通常1,419円(税込)】

  • [背表紙幅]2.8mm
  • [製本方式]無線とじ 並製本
  • [表紙加工]マットラミネート
  • [推奨画素数]450万画素
  • [印刷の種類]オンデマンド印刷
  • [使用できる画像枚数]最大合計49枚

 

持ち運びに便利なコンパクトサイズ。レイアウト変更することで、1ページあたり6枚まで写真を載せることができます(最大合計97枚)。また、表紙のデザインや背景デザインなどは年齢によって異なります。

引換券には 有効期限があるよ

引換券の有効期限は、お誕生日の3か月後

有効期限が土日祝・年末年始の場合は、次の平日になります。

例)4月5日生まれの場合、有効期限は7月5日

 

息子ちゃん

なくしたり、期限がきれちゃったらどうなるの?

 

こはるママ

引掛券の再発行や有効期限の延長はできないので忘れへんようにせなあかんね。

ママはカレンダーにちゃんとメモしときます。

 

 

まずは 作成の流れを 理解しよう!

1.写真選び

当たり前のこの作業が、いちばん面倒でややこしい。

なぜなら、思い出にひたってしまうから~

 

こんなに小さかったのねぇ~。

このときは、私も大変やったなぁ・・・。

 

と、いろいろと思い出しながらやってしまうので、なかなか先に進まないんですよねぇ・・・。ここはもう、ココロを鬼にするしかないでーす。

 

少し逸(そ)れてしまいましたが・・・作業としては、ただただ写真を選ぶだけです。

引換券を利用して作成する場合、使用できる画像枚数は最大合計49枚と書かれています。しかし、レイアウト変更を行えば最大97枚まで載せることができます。

 

選んだ写真が少ない場合

ピックアップした写真が少ない場合は、1ページに配置する写真の枚数が少なくなるので、大きな写真を配置することができます。

1ページに1枚配置したり、2ページに渡って1枚配置したりと、ダイナミックに表現することができます。(レイアウトは年齢によって異なります)

3歳ソフトカバータイプの例

 

選んだ写真が多くなった場合

ピックアップした写真が多くなった場合は、レイアウト変更を行うことで、1ページあたり最大6枚まで配置することができます。たくさん載せることはできますが、1枚1枚のサイズは小さくなってしまいます。

1歳ハードカバータイプ(有料)の例

 

2.「しまじろう きねん」にアクセス

写真選びが終わったら、「しまじろう きねん」を検索、または、「www.shimajiro.jp/party」でアクセスします。

 

引換券に「www.shimajiro.jp/party」にアクセスと書かれていますが、下記のURLに変更になっていました。

https://kodomo.benesse.ne.jp/ap/birthlp/ 上記にアクセスするとココへ飛ばされます。

(2018.04.10現在)

 

検索結果の「おたんじょうび記念号スペシャルコンテンツーしまじろうクラブ」をクリック。

 

このページになります。

 

1.思い出をカタチに残せるフォトブック」から、子どもの年齢を選びましょう。

3.フォトブックの種類を選ぶ

年齢ボタンをクリックすると、ベネッセのサイトからFUJIFILMのサイトに飛びます。

 

「FUJIFILM×こどもちゃれんじ」バースデーページ

 

このバースデーページには、フォトブックについての説明が書かれています。

引換券(無料)で作れるのは、ソフトカバー(印刷仕上げ)16ページのものだよ。

仕上がりが美しく、高画質なハードカバー(製本タイプ・写真仕上げ:有料)タイプや、ページ数もさらに増やすことができますけど、いかがですか? という内容です。

ソフトカバーハードカバーの仕上がりの違い(一例)

 

  こはるママ

確かに、仕上がり具合が違うなぁ・・・。

ハードカバーの方がイイかなぁ・・・。

 

キレイに残したいと思うのが親ゴコロですね。

 

フォトブックのタイプを選ぶ

そして、ページの中ほどに、フォトブックの種類とページ数ごとにボタンが表示されています。無料で作る場合は、左の一番上「16ページ/無料」のボタンをクリックしましょう。クリックすると、フォトブック制作画面が表示されます。

 

4.フォトブック編集・発注までの流れ

FUJIFILMのフォトブック作成システムでの流れです。

  1. 表紙タイプ(レイアウト)の選択画像をアップロード
  2. 画像のアップロード
  3. 画像の選択
  4. フォトブックの編集
  5. プレビューで確認
  6. カートへ
  7. 決済情報の入力、引換番号(クーポン番号)の入力、発注

注文したフォトブックは、10日前後で届きます。

注文後30日以内であれば、追加注文、再編集が行えるURLが登録したメールに届きます。

 

<スポンサーリンク>
長時間の寝かしつけでヘトヘトのママやパパを手助けしたい・・・
 

写真選びのコツ

見やすく 選びやすく ーフォルダ表示を変えてみようー

フォルダの表示レイアウトを変えるだけで、写真がより見やすくより選びやすくなり時間短縮につながりますよ。

大量にチェックしたいときは「大アイコン」、もう少しよく見たいときは「特大アイコン」を選ぶといいですよ。

1.レイアウトテーマを決めてみよう

  • 時系列にレイアウトする
  • 季節ごとにレイアウトする
  • イベントごとにレイアウトする など

 

テーマを決めることで、それに沿ってピックアップしやすくなるよ。

2.ピックアップする数を決める

レイアウトのテーマが決まったら、ピックアップする枚数を決めていきます。

フォトブックの構成は、表紙1枚+全16ページ(最大96枚)です。

 

時系列だと、ひと月約○枚ずつ選んでいこうかな・・・

季節ごとだと、1シーズンに約○○枚か・・・

イベントだけをピックアップすると、各イベント約〇枚くらいかなぁ・・・

というふうに、自分なりに決めていきます。

3.決めた枚数で写真をピックアップする

引換券で作れるフォトブックのサイズは、145mm×145mmとコンパクトサイズ。人物の引きの写真とアップの写真をバランスよく配置すると、上手にできあがります。

人物が遠くに映っている写真でも、1ページ1枚や、2ページに渡るようにレイアウトすれば、ダイナミックな演出ができますよ。(レイアウトは年齢によって異なります)

 

遠くに写っている写真を、1ページ1枚でレイアウトした例

 

表紙の写真は いつ、どのタイミングで選ぶといいの?

表紙の写真に設定できるのは、1枚だけです。

ピックアップした写真の中から選んでもいいですし、ピックアップしている過程で、表紙にしたいお気に入りの写真を何枚か選んでおいてもいいでしょう。

 

 こはるママ 

フォトブックのテーマを決めておけば、比較的選びやすいですよ。

私は、別々にピックアップするのが面倒だったので、ピックアップした写真の中から選びました。

(参考)私の写真管理の方法

フォルダは年月で分けているよ

撮りためた写真は、「年月フォルダ」で管理をしています。

2017年に撮影した写真を保存する場合、

2017というフォルダを作り、そのフォルダの中に1月なら01、2月なら02というふうに月フォルダを作っています。

それだけだと、あとから写真を探すときに不便なので、イベントなどをフォルダ名に追加しています。

こんなイメージです

 

フォトブックを作るにあたって

フォトブックを作る際は、いつもフォトブック専用のフォルダを用意しています。フォルダ名は「フォトブック2018」。

あとは、「月フォルダ」から、ひと月あたり8枚前後を目標にピックアップし、専用フォルダに、どんどん入れていきます。イベントがある月は、どうしても枚数が多くなりがちですが、あとから調整できるので気にせず入れています。

写真を見ていると「子どもの成長って本当に早いなぁ」って感じます。思い出にひたってしまう作業が進まず、あっという間に有効期限の3カ月がきてしまいます。長いようで意外に短い。

ずぼらママの私は、お尻を叩かないと動けないのでいつもギリギリに完成です。

 

「もう、今からやっとかんと、ホンマにヤバイわ」

 

という状況になってから始動します。

その上、

「この自動レイアウト、イマイチやなぁ」

 

と言いながらレイアウト変更をバンバンやっているので、完成するまでにまた時間がかかってしまい、もうぐったり・・・

 

みなさんは、ゆとりをもって作ってくださいね。それに、有効期限は絶対忘れないように!!

必ずメモをしておきましょう。引換券も無くさないでね。

 

【絵本の定期購読に「こどものとも」を選んだワケは?】


次の記事はこちら。「表紙レイアウトの選択、画像のアップロード・選択

広告