ワーママの1年前を振り返ってみました。

ワーママの1年前を振り返ってみました。

ワーキングママとなって、1年前のことを振り返ってみました。

入園・慣らし保育

4月、1歳になった息子は、保育園入園。

まずは、慣らし保育として、数時間からスタート。毎日、少しずつ慣れてきたら、昼まで、昼ごはんまで、お昼寝終わるまでと、時間を延ばしていく。

預け始めた頃は、どこのお子ちゃまもみんな泣きじゃくっていました。

そらそうだよね、ママのいない世界はいままでなかったもんね。そこにいるのは知らない大人とたくさんのお友達。

ママにしても、泣いている子を無理やり「お願いします」って預けるんだから、メンタル的にキツイです。泣いてるのに預けるのかわいそーって、こっちまで泣きそうになってました。

園に通い始めると、風邪の洗礼を受けます。鼻水をたらし始め、熱がでて、保育園を休むというスパイラルにはまっていきます。

うちの子の場合、2歳の誕生日ぐらいまで続いてました。最近やっと、落ち着き、鼻水が出ても、熱が出ないようになってきました。免疫力がついてきたってことですね。

 

4月は慣らし保育期間中にもかかわらず、すぐに風邪をひき1週間休み、落ち着いたところで預けると、また風邪をひくということを繰り返していました。

それと同時に、私たちも、子供の風邪をもらい、昨年末ぐらいまで、子供と同じように常に風邪をひいていました。

『保育園にいる菌は、大人社会にいる菌の種類と違うのかなぁ・・・』なんて、パパさんとよく話していました。

 

マイコプラズマ肺炎で入院

5月早々、マイコプラズマ肺炎にかかり、入院。

子供の入院っていうのは、必ず親が付き添いをしないといけないので大変でした。職場復帰したてで、すぐに休むはめに。

 

子供に点滴をする場合、外してしまわないように、包帯などでグルグルと固定します。見た目はギプスをはめてる感じです。

 

子供にしたら、なぜこんなものがついているのか、まだ理解できていないので、常に、「外して、外して(しゃべれませんが)」とウーウーいって、怒ったり泣いたり。何もしてあげることができないので、自分が変われたらと思ってしまいます。

 

マイコプラズマ肺炎だったので、部屋は個室でした。

 

大変だったのがトイレ。トイレは外にあったので、部屋から出ないといけません。ママがいなくなったら、もちろん泣きます。なので、朝は子供が起きる前にトイレにいき、日中は、おばあちゃんが来た時にできるだけ行き、夜は子供が寝た後にいく。膀胱炎になりかけました。

 

部屋には簡易ベッドが置いてあり、そこで寝泊り。子供のベッドで添い寝してもらっていいですよって言われて、子供が寝るまでは添い寝してました。

まぁ、こんな状況なので熟睡はできません。

いろんなことが初めてづくしで、精神的にも肉体的にも疲れました。

 

まぁ、そんなこんなで、今では強くなってきました。

保育園がよっぽど楽しいのか、なかなか帰ろうとしないまでに成長しました。

 

今後は、はしかや水疱瘡などが待っています。これにかかると、仕事にいけない・・・職場に迷惑が・・・。まぁ、仕方ないか。誰もが通る道ですから。

スポンサーリンク