息子が大好きな “きかんしゃトーマス” のカプセルプラレールをまたもや大人買いしました。
購入したのは、トーマスのキャラクターの中でも息子が1番大好きな “ヒロ” がテーマになっている「ヒロと森のかくれんぼ編」です。このヒロ編は2016年1月に発売されたのですが、今回は ★キラキラ★シリーズとして発売されました。機関車たちのボディや、レール、情景パーツなども全部キラキラ仕様です。
そして、映画「きかんしゃトーマス 伝説の英雄(ヒロ)」に登場したパッチワークヒロが入っています。
いつも「森の奥のヒロが見たい!森の奥のヒロ見たい!」と言って大騒ぎする息子ですが、パッチワークヒロを見つけたら、きっと大興奮でしょう。
では、さっそく、前回同様、どれぐらいの割合で入っているのか調査したいと思います。
▼ こちらは前回の記事です。
買ったのはコレ!
今回購入したのコチラです。2016年1月に発売された「きかんしゃトーマス ヒロと森のかくれんぼ編」のキラキラバージョンです。1セット50個入りでPOP付きです。
価格は、6,500円+消費税 520円+送料 918円 = 7,938円。1個あたり159円。
送料が高いのがネックです。30,000円以上のまとめ買いをすれば無料になります。でも、がちゃ本体を設置して商売をしているわけではないので、そんなに買うのは無理です。それでも、コンプリートができると考えると安いのかなぁ・・・。
配達は、佐川急便さんです。ご苦労さまです。
こんな箱で届きました。
前回の箱のサイズと比べると大きめで、思っていたとおりスカスカ状態でした。
同封されていた販促用POPがこちら。両面仕様です。右のPOPは背景が黒になっていますが、実際はシルバーの折り紙のようにキラキラしています。
きらきらなヒロと森のかくれんぼ編 内訳
今回のシリーズは、全16種類でコンプリートできます。
情景パーツ&レール
まがレールとレールセット
・まがレールは、黄色とブルーのクリアラメ
・レールセットは、直線レール×2、曲線レール×2、木×1 のセットです。
森のかくれんぼトンネルとソドー整備工場
どちらも色違い品があるようです。
・森のかくれんぼトンネル 上下に動くのがポイント。
・ソドー整備工場 色違いはこんな感じ。工場の壁と屋根の色が入れ替わっています。
おさんぽ橋
キャラクター
ヒロ
ヒロは2種類。通常の黒いヒロとパッチワークヒロ。ゼンマイ車です。
トーマス&パーシー
トーマスはゼンマイ車。パーシーはゼンマイ車ではないので、車両の先頭部分に連結パーツが付いています。
トビー&スペンサー&ロージー
3台ともゼンマイ車です。
ヘンリエッタ
ヘンリエッタはゼンマイ車ではありません。
貨車(ブルー、イエロー、レッド)
貨車には、曲線レールがついています。
結果をまとめると
私っが今回購入した「キラキラなヒロと森のかくれんぼ編」には、以下の割合で入っていました。
1個
パッチワークヒロ、トビー、スペンサー、ロージー、ソドー整備工場(屋根ミドリ)、ソドー整備工場(屋根ブラウン)
2個
トーマス、パーシー、ヒロ
3個
ヘンリエッタ、おさんぽ橋
4個
森のかくれんぼトンネル
5個
貨車ブルー、貨車イエロー、貨車レッド
6個
レールセット、まがレール
パッチワークヒロは1つのみでした。そりゃそうでしょうね、今回のメインですから。でも普通のヒロが2つも入っていたのには驚きました。あと、運良くかどうかわかりませんが、ソドー整備工場が色違いで入っていました。
レールセットとまがレールは相変わらず多めです。これがガチャで出ると、もう1度ガチャりたくなる。商売上手です。
カプセルの色と中身をご紹介
ガチャを回すときの参考にしてもらえればと思い、カプセルの色と中身を解説します。
薄いブラック
見てのとおり、こちらの薄いブラックカプセルには、「まがレール」が入っています。今回のセットには6個入っていました。
薄いブルー
こちらの薄いブルーのカプセルには「トーマス」と「ヘンリエッタ」が入っています。今回購入したセットには、「トーマス×2」「ヘンリエッタ×3」が入っていました。
黄色のカプセル
こちらの黄色のカプセルには、「赤い貨車」と「パッチワークヒロ」が入っています。今回購入したセットには「赤い貨車×5」「パッチワークヒロ×1」が入っていました。黄色のカプセルを引いても、貨車の確率が高いですね。
ミドリのカプセル
ミドリのカプセルは微妙に大きさと形が違います。右側がふつうのガチャのカプセルです。左側はそれに比べるとまん丸になっています。
左側のまん丸には「森のかくれんぼトンネル」、右側のカプセルには「ヒロ」が入っています。これは大きさで見極めるしかないですね。今回の購入セットには「かくれんぼトンネル×4」「ヒロ×2」が入っていました。
オレンジのカプセル
こちらには、「レールセット」と「ロージー」が入っています。レールセットには「木」がセットになっているので、いつものガチャよりかは少しお得感があります。購入したセットには「レースセット×5」「ロージ×1」が入っていました。
ピンクのカプセル
ピンクのカプセルには「黄色の貨車」と「トビー」が入っています。今回の購入セットでは「黄色の貨車×5」「トビー×1」で入っていました。
赤のカプセル
赤のカプセルには「青い貨車」と「スペンサー」が入っています。今回の購入セットには「青い貨車×5」「スペンサー×1」が入っていました。
カプセルの色と貨車の色は一致しないということですね。
黒のカプセル
最初に紹介した “薄いブラックカプセル” と違い、色がついている部分はクリアではありません。真っ黒です。左から「おさんぽ橋」「ソドー整備工場」「パーシー」が入っています。今回購入したセットでは「おさんぽ橋×3」「ソドー整備工場×2」「パーシー×2」が入っていました。
50個セットに入っている各アイテムの割合は違うかもしれませんが、カプセルの色は統一されているはずなので、参考にしてみてください。あくまでも参考なので、実際にカプセルの色と中身が違う場合があるかもしれません。(自己責任でガチャを楽しんでください。よろしくお願いします。)
次回は「小さなラリーカー・エース登場編」
次回は2019年1月頃に発売予定の「小さなラリーカー・エース登場編」をご紹介予定です。
小さなラリーカーのエースとは、2019年春に公開予定の最新映画『きかんしゃトーマス Go!Go!地球まるごとアドベンチャー』に登場するキャラクターです。
今回の映画では、世界を見たいという夢を叶えるため、ソドー島を飛び出し、中国・インド・オーストラリアなどの世界中を旅するトーマスの大冒険がテーマになっています。
世界一周レースでソドー島を訪れていた、いたずらが大好きな小さなレーシングカー・エースに出会い、自分だけの壮大な旅に出るように吹き込まれます。そして旅に出たトーマスは、5大陸を駆け抜ける中で、すばらしい風景に出会ったり、エキサイティングな土地や文化を体験しながら、世界を学んでいく。旅の途中、ケニアの女の子の機関車ニアと友だちになり、一緒に旅を続けることに。旅を通じてトーマスが学んだ本当の価値とは・・・・?(参考:@Press)
かなりスケールが大きいですよね。新しいキャラクター、ニアやレベッカが登場するようです。また、「走れ世界のなかまたち」で登場した、インドのアシマ、中国のヨンパオ、オーストラリアのシェインなども出演。
どんなストーリーなのか楽しみですね。どんな映画かは、下の予告編動画でどうぞ。
予告編を見るだけでも、めっちゃワクワクしませんか? アドベンチャー感が満載です。キリンと並走するトーマスって、ソドー島では絶対にありえないシチュエーションですよね。すごく楽しみになってきました。待ち遠しいです。
カププラ きかんしゃトーマス「小さなレーシングカーのエース登場編」攻略法
カププラ きかんしゃトーマス「Go!Go!地球まるごとアドベンチャー編」攻略法
2019年4月公開映画「きかんしゃトーマスGo!Go!地球まるごとアドベンチャー」関連グッズまとめ
ガチャガチャ本体をダンボールで手作りしました。レポート編